2012年12月16日日曜日
2012年12月11日火曜日
2012年12月2日日曜日
2012年11月24日土曜日
2012年11月22日木曜日
2012年11月16日金曜日
風楽寺古墳・風楽寺南古墳・導善寺古墳
墳丘が後世の墓石で覆われてる古墳を「全面墓石装甲古墳」というらしい。
古墳マニアの間では。
これはそんな全面墓石装甲古墳が2つ隣接している佐賀市大和町の風楽寺古墳。
発掘調査は行われてはいるけど、出土遺物に関する記録があんまない。
内部主体も不明。時代的には竪穴式石室だと思うけど…。
風楽寺古墳のすぐ南、風楽寺南古墳。
(追記:帆立貝形前方後円墳の前方部の痕跡と考えられた部分は削平された円墳の一部で、
前方後円墳ではなく純粋な円墳らしい)
風楽寺古墳は前方後円墳としての形状を保っているので
いわれれば古墳だとわかるかも。
南古墳は古墳だと言われてもわからん。
こちらは風楽寺古墳からほど近い導善寺古墳。
これも前方後円墳だが例によって前方部ほぼ消失。
前方部があったところには近世までお寺があったらしい。
内部主体は箱式石棺とのこと。
2012年11月15日木曜日
2012年11月11日日曜日
2012年11月4日日曜日
2012年10月10日水曜日
2012年7月3日火曜日
2012年6月30日土曜日
2012年6月19日火曜日
2012年6月12日火曜日
2012年6月9日土曜日
2012年6月8日金曜日
2012年5月29日火曜日
吉野ヶ里遺跡発掘現場
吉野ヶ里遺跡遺跡で、ゴールデンウィーク期間中のみ発掘現場の公開をしていたので
見に行ってた。のを今更うp。
発掘されていたのは甕棺墓群。
写ってる土器片は甕棺の破片。
この甕棺の中に遺体が納められていた。
墳丘は自然丘陵で、盛土等の痕跡はないとのこと。
絵的にそんな面白くないけど一応他にも何枚か続きの方に。
吉野ヶ里歴史公園には行ってない。
2012年5月16日水曜日
2012年5月15日火曜日
2012年5月12日土曜日
2012年5月11日金曜日
2012年5月8日火曜日
2012年5月6日日曜日
2012年5月5日土曜日
2012年4月27日金曜日
2012年4月26日木曜日
2012年4月3日火曜日
2012年4月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)